【ささきいさお】宇宙戦艦ヤマト OP【叩いてみた】drum cover/ドラムカバー オープニング
【危険!】やってはいけない確定申告3選【還付金、ふるさと納税、減価償却/具体例付き/源泉所得税/寄附金控除/Depreciation、工具器具備品、消耗品費/白色・青色
F-2とF-16戦闘機の性能を徹底比較「新編集・完全版」【ゆっくり解説】
最新型は別物・A-10サンダーボルトⅡと貧者のA-10【ゆっくり解説】
【漫画】「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」をわかりやすく解説【要約/小澤竹俊】
【朝4時】なんでこの魚売ってるの???
整体の骨盤矯正
骨盤矯正
昨今「骨盤矯正」と言うものを週刊誌やテレビやネットなどで見かけることが多くなってきました。 「骨盤矯正」とはなんなのか解っている人達は多くない。 「骨盤矯正」はどのようなものか説明してみます。 「骨盤矯正」のことを知り間違いない骨盤矯正を受けることができるようになるでしょう。
骨盤の歪みを治す骨盤矯正
骨盤は、一対の腸骨(ちょうこつ)とその間にある仙骨、それと仙骨(せんこつ)の先についている尾骨からなっています。 外科などの病院の治療はふつう骨盤の施術はなされません。 なぜかと言うと、普通の整形外科では「骨盤」は歪まないと考えていて「骨盤」がふんだんの生活で歪み、そのズレが体の不調の原因になったりすることはないと思っているからです。 (しかしある一部の整形外科では骨盤の施術を独自の方法で行っている病院もわずかにある)。 例外になるものとしては、高い所から落下したり交通事故にあったりした時のように大きな負荷が骨盤にかかり「骨盤」の関節が大きくズレた場合(「骨盤」の関節の脱臼、捻挫みたいな状態)、元どおりの状態に戻すように骨盤を修正する場合があります。 この場合、手術によって「骨盤」の治療をされることが多いようです。 また産婦人科では、出産後に骨盤の関節のズレを調整するように「骨盤」を閉めつけて安定させるベルトのようなものをすすめる病院が増えてます。
骨盤は歪むのか?歪まないのか?
一般の医療では「骨盤」はズレないとされており整体などの手技療法では骨盤は歪むと考えていてどっちが正しいのでしょう?答えを出す前に、どんな理由でそのような違いがでるのかを解説してしてみたいと思います。 まずは、「整体」でいうところの骨盤が歪むと言うのは、整形外科などでいう骨盤の関節の脱臼や捻挫なのどように、レントゲン写真などの画像で見て分かるような大きなズレは扱いません。
病院では?
産婦人科などの一般医療では、レントゲンなどの画像で分からない程度の歪みは痛みなど身体の不調の要因になることはないと考えます。 他にも「骨盤」の可動性は微妙で例外的なのは出産する時に動くくらい。 中年以降は仙骨と腸骨はくっついてしまうため「骨盤」は通常稼働しないと思っているみたいです。
整体では?
手技療法でおこなう骨盤矯正は、普段の施術で骨盤の少しの歪みを治療した結果患者の痛みがなくなるのを見ています。 現実に骨盤の仙腸関節の周りには神経、筋肉、靱帯、などが存在し微妙なひずみでも靱帯、神経、筋肉を刺激してしまいます。 MRIやレントゲンなどの写真で歪みが写らなくても骨盤が歪んでいて、その歪みを調整する必要があると整体で言うのはこのためです。
様々な痛みは骨盤の歪みが原因?
ひずんだ骨盤は、さまざまな異常などを肉体に出現させます。 骨盤がズレると骨盤に乗っている脊椎が歪みます。 背骨がひずむと脊椎の中を通っている神経や、骨を保靱帯や筋肉、全身に酸素や栄養を送る血管に大きな負荷がかかりこれらは、どれをとっても体にとってとても重要なもので、どれが障害されても肉体に異常が起きてきます。
骨盤が原因の神経圧迫
背骨がひずむと背骨より出ている神経の伝達が狂います。 内臓の異常や運動器官の異常など体の色々な部分が神経で操られているのですべての身体の異常に関連してきます。
靱帯、関節、筋肉にかかる負担
ズレた体は、関節、筋肉、靱帯に異常な負荷がかかるため、慢性的な凝りや痛みなどの原因になったり、運動機能の低下などももたらします。
背骨、骨盤が歪むことによる血行不良
体の歪みによって血管などを圧迫されることで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの原因になる。
整体で行う骨盤矯正
手技療法による「整体」の骨盤矯正は、多くの場合手によってされます。 矯正器具や矯正ベッドを使用する場合もありますが、一般的には手でします。 また、ベルトのような骨盤を締め付けるような器具も使うこともある。 一般に治療の痛みをともなわないのが普通のようですが、中には強い力で無理やり矯正をする方法を使う治療師もいます。 正常な「骨盤」の場合、骨盤の仙腸関節の動きは非常に狭く大きく動くことはありません。 この微妙な動きを修正によって動かすので、普通強い力を用いることはない。
整体の骨盤矯正の現実
骨盤の仙腸関節は筋肉や靱帯でつながっていますが、靱帯や筋肉の柔軟性の許す範囲でしか「骨盤」の関節は可動することはできないのです。 「骨盤が広がっているから骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」なんてことをテレビ、雑誌、ネットなどで見ますが、騙されないで。 骨盤にどれだけ力をかけても眼で見て分かるだけの動きはしません。 このような宣伝をする「整体」では骨盤の上に乗っかるなどして大きな力を加えて修正します。 強い力を加えれば眼で見て分かるくらい可動すると思う人もいると思いますが、見た目で分かるほど可動した時は骨盤の関節を支える靱帯や筋肉の柔軟性の限度を超えてしまう為、筋肉や靱帯を傷めてしまいます。 治療した後変化したと思う人もいるみたいですがプラシーボ効果みたいなもので変わったような気になっているだけです。 骨盤の仙腸関節に損傷が無ければ(痛みとかが出なければ)、骨盤が目に見えて変化が自覚できるほど可動していることはありえません。 仮に目に見えて変化が分かるほど「骨盤」が動いたのであれば、仙骨と腸骨の関節の間の筋肉や靱帯は損傷しているわけであり、腸骨と仙骨の間の関節の痛みが出現するはずです。
産後の骨盤矯正は例外?
例外として骨盤が普通異常に可動する場合がある。 それは、出産する時です。 出産する時は、ホルモンによって「骨盤」の関節がゆるみ骨盤が、開くように動きやすくなります。 出産時には恥骨間が2㎝くらい広がりますが出産の時以外では「骨盤」の関節はこのような柔軟性はありません。 出産の時でもそんなに大きく開かない骨盤が、外見で分かるほど矯正で大きく動くことはありえません。 歯の矯正のように数年にわたって力をかけるようなコルセットなどを使用すればすこしずつですが動かしていくことは可能でよしょうが現実的に無理があります。
骨盤矯正をしよう!
「整体」でおこなう「骨盤矯正」は体形を変えるものではなく、体をバランスのとれた理想の状態に正すことが目的なんです。 「骨盤」の仙腸関節は、小さな歪みでも痛みを発することがあるし、骨盤のわずかな歪みを身体全体をひずませ健康に大きな影響を与えます。 骨盤を治して身体をバランスのとれた良い状態に維持することで健康を保って痛みや凝りを解消します。 もし「骨盤」がズレていると思うのであれば、骨盤矯正をしてみるのもいいでしょう。 骨盤は、身体の基礎です。 骨盤が歪めば身体全体が傾ていしまいます。 健康な身体は正しい姿勢かた¥ら!「整体」施術はすごく効果的な手助けになる。
浜松市中区、骨盤矯正